妊活・更年期 プラレバーBB
製剤・民間薬
民間薬
ミカン
ミカン(ミカン科)
生薬名"陳皮(ちんぴ)"
■ 解説

かんきつ類の原産地は、中国南部から東南アジアの温帯~熱帯にかけての地方です。
日本の代表的なかんきつ類である“ウンシュウミカン”も中国淅江省の温州から渡来したもので、日本に渡来してから新しい品種として育成されたものです。


■ 採取と調整

よく熟したミカンの外果皮を乾燥させたものを生薬の"陳皮(ちんぴ)"と言います。ミカンの季節に、食べた皮を残しておいて日干しにすれば容易に陳皮を作ることができます。

■ 薬用途

陳皮(ちんぴ)は昔からかぜの妙薬とされていて、かぜ、のどの痛み、せきなどに用いられます。
陳皮(ちんぴ)5~10gを刻み、水0・5リットルを加えて約半量になるまで煎じます。その後、布でこした煎じ液を1日3回食間に分けて服用します。陳皮(ちんぴ)にしょうが3gと甘草2gを混ぜたものから作った煎じ液は、かぜやせきに更に効果があります。
陳皮(ちんぴ)には健胃剤としての働きもあり、苦味成分と辛味成分を含む為、苦味は炎症改善、辛味はアトニー改善に効果があります。
漢方の分野では飲み薬として色々な分野で使用されている陳皮(ちんぴ)ですが、実は入浴剤としても古くから使用されています。
当薬局でも、患者さん達のお正月に入って頂く入浴剤として毎年手作りの屠蘇風呂(とそぶろ)を差し上げているのですが、その中には陳皮(ちんぴ)も含まれていて、良い香りで体も温まり、厄除けにもなるので大変好評のようです。