妊活・更年期 プラレバーBB
ドライアイ
ドライアイとは
ドライアイは、涙液の減少あるいは質的な変化により眼の表面に障害を生じる疾患です。涙が足りないと涙の役割が低下するので、眼は乾いて傷つきやすい状態となり、重症になると眼の表面に無数の傷がついている場合もあります。

軽い症状はやがておさまることもあります。しかし症状が強かったりいつまでも長びくようなら眼の表面が傷ついていることが考えられるため、眼科を受診したほうが良いでしょう。傷から細菌が入り込んで眼全体が感染したり、傷が深くなって視力が低下するおそれがあるからです。

ドライアイとは、涙が不足したり成分が変化して質が悪くなることによって、眼の表面に障害が生じる状態をいいます。涙はまばたきによって網目状の薄い膜となり、いつも眼の表面を覆って乾燥あるいはゴミや細菌などから眼を守っていますが、ドライアイになると涙液が正常ではなくなるために眼の表面を十分に保護できなくなり、眼が乾くのです

涙が不足したり質が悪くなる原因には、眼の病気やある種の薬の影響があげられますが、健康な人でも年齢と共に涙は少なくなりますし、夜間やストレスが高い時も少なくなります。一方、涙は十分にあっても、まばたきが少なかったり部屋が乾燥しているとドライアイになりやすく、またコンタクトレンズやアレルギー性結膜炎はドライアイと深く関係しているといわれています。

ドライアイの主な原因
○涙の質・量の低下(涙液が正常ではない)
   高齢、夜遅くまで起きている、ストレスが高いなど(生理的要因)
   病気、ある種の降圧剤や精神安定剤など
○まばたきが少ない
   コンピューター、ワープロ、眼を酷使する作業(運転、細かい作業、読書など)
○涙が蒸発しやすい
   眼が大きい、乾燥した部屋など
○その他
   コンタクトレンズ、アレルギー性結膜炎、大気汚染、紫外線など

治療(西洋医学)
ドライアイの原因となっている眼科的あるいは全身的疾患がある場合は、その治療を行うとともに、環境要因についても改善を行います。現在のところ涙液分泌自体を促進させる薬物治療は確立していないため、対症療法として人工涙液点眼液で不足した涙液の補充を行います。ドライアイでは涙液分泌が少ないため、点眼液に含まれる防腐剤などの添加物による副作用が出現しやすいので、十分な注意が必要です。ドライアイ用の点眼液ではとくに防腐剤を含まない点眼液の使用が推奨されます。
漢方では?
漢方には「・・・肝は目を主る・・・」(素問 陰陽応象大論)や「肝気は目に通ず、肝和すれば則ち目よく五色を弁ず」(霊枢 脈度篇)と古典に記されているように、肝と目とは関係が深く、肝の状態が目に現れると考えていいと思います。

肝とは現代医学でいう肝臓をさしているわけではありません。漢方医学でいう肝は血を蓄え(「肝は血を蔵す」素問)、筋肉の調節や、目の調節、自律神経系の調節などと関係があります。肝血の主な働きは全身の臓器に栄養を与え、身体を潤いで満たすことです。肝血が不足すると肝をはじめとする臓器の機能が低下し、全身が乾燥傾向となります。
肝の働きには上記で紹介した通り、目の調節があり、それが失調すると目のかすみ、めまい感、目の疲労、目の痛み、過度なまぶしさ、そして目の乾燥、つまりドライアイが起こります。

また「怒りは肝を傷る」とい言葉が漢方古典にありますが、この場合の怒りは怒ることだけでなく、ストレス全般をさします。ストレスが長い間続くと、肝にダメージを受け、肝血も不足しやすくなります。その結果、イライラやのぼせ、不眠、目の疲れ、目の乾燥といった症状に繋がります。

これらを改善するためには、肝血を補う生薬、当帰、地黄などを含んだ漢方処方を服用することで、肝が潤い、目の潤いに繋がると思います。

肝以外では腎がドライアイに関係があると思います。腎の働きは「腎は水を主る、五臓六腑の精を受けて、これを蔵す、故に五臓盛んなれば則ち、よくそそぐ」と漢方古典にあるように体内の水分と関係があります。腎精の不足において陰液(水)が特に不足した状態を腎陰虚(じんいんきょ)と呼び、腎陰虚ではドライアイやドライマウスなどの乾燥症状の他に身体の熱感・ほてり、のぼせ、イライラ感、発汗多過などの熱性の症状が現れます。もしこれらの症状が並存しているようならば精を補う補腎を中心とした漢方薬を用いることになります。具体的には地黄(じおう)、山薬(さんやく)、山茱萸(さんしゅゆ)などを含んだ漢方薬がよく使用されます。

また漢方薬ではないですが、ドライアイやドライマウスによく使われるサプリメント、医薬品もありますので、詳しくは馬場薬局までお問い合わせください。